コメント: ピルのはなしに続いて。避妊/男/女

 改めて自分の文章を見るとまるで毒矢のようですね。
個人的にこの女はどこかで自分のコンプレックスを刺激されてむかっ腹を立てたんだなと見て取れますね

genさんの趣旨は今回のコラムで理解しました。
他人の価値基準にまで踏み込んでこちらこそ余計なお世話論でした。すみません。

ただ、光速が最速であるのが自明の理とされているように中絶が最悪事態、という認識をされているようなのがなんていうか・・
確かに事態だけをとらえると「なんてことを!」レベルですが、では回避すればいいのかというとそれもまた薄ら寒いのよ、という裏心理も小さくそこに。
穿った見方をすれば毎回否定されているわけですからね。種としての自分の存在価値を。
やむなく中絶に至ったときも、自分がどれだけ傷ついたかでなく、そんな自分のために彼がどれだけ悩んでくれたかでその恋愛を捉えることがあるのではないかと・・女のエゴでしょうか?
だから避妊するななんて言っていませんし、オーラルを教えれば、なんて馬鹿げてる。

本来の目的は生殖、副次的に発現する快感を共有することで満たされたい、と思うのか私は、と常に疑問は持っています。球根を作るために捨てられてしまうチューリップの花のようだと・・不毛に思うことは確かです。


所詮、私個人の見解ですので他の方にも聞いてみたいですね。できれば男性の意見も。

心震える恋愛、問い直しました。
それはリスクを恐れない

投稿者 葵 : April 15, 2005 12:38 AM

葵さん、どうもです。

>やむなく中絶に至ったときも、自分がどれだけ傷ついたかでなく、そんな自分のために彼がどれだけ悩んでくれたかでその恋愛を捉えることがあるのではないかと・・女のエゴでしょうか?
>だから避妊するななんて言っていませんし、オーラルを教えれば、なんて馬鹿げてる。

いや、全くエゴではないと思いますよ。それこそ「結果が良かったんだから文句いうなよ」なんてほざく方がよほどエゴ丸出しです。人としての「誠実さ」みたいなものがあるとすれば、当然葵さんのおっしゃる方向性を追求すべきだと思います。ただ、これは何もモーニングアフターピルを使用することと完全に矛盾するわけではなくて、結果としての安全追求とそこで人間らしい痛みを抱え込むことは、同時に実現できる。実現できるかどうかは他人が押しつける道徳の問題ではなくて、その男がこれまでどのように生きてきたかというまさしく「人間性」の問題でしょう。

常に「人間性」を問われているわけで、男がひどい対応をとれば、女はたちまちその男を捨て去っていくのでしょう。

>本来の目的は生殖、副次的に発現する快感を共有することで満たされたい、と思うのか私は、と常に疑問は持っています。
>球根を作るために捨てられてしまうチューリップの花のようだと・・不毛に思うことは確かです。

たしかに不毛です。でも現実として、人間はそれほど思慮深くないのも、また事実です。たとえばチーズケーキ。
進化的には、甘さおよび脂肪のこってり感は、「今ここでこれを蓄えておけば少し長く生き延びられる」というサインでした。
つまり生の切実さがあった。
ところが、ひとたび「チーズケーキ」なるものが発明されると、肥満体型になるまで人はそれを貪り続けてしまう。快楽中枢を過剰に刺激するものを、人は手放すことができない。
つまり、人間の嗜好性向のすべては、本来、生存ないし繁殖の切実さを伴うものだった。でもその嗜好性向を刺激する物質がひとたび開発されると、人は切実さをスポイルしてしまう。
これをどう捉えるかは価値観の問題ではあると思いますね。


>心震える恋愛、問い直しました。
>それはリスクを恐れない

恋愛の形は色々あるのでは、とわたしは思います。

投稿者 Gen : April 15, 2005 10:59 PM

生殖が主で快楽が副次的という見方もできるでしょうが、逆の状況もあると思います。
(家族関係なども含めて)「安心して」子供を育める環境であれば、快楽が主で、生殖は副次的だと思います。
いや、そういう観点がどうのこうのといって考えること自身、女性の視点からすれば「何?」ということになるかもしれません。
どういう見解を取ったにせよ、「知」によって「情」を押さえ込む方向に価値観を見出す性(さが)と、そんな「知」から自由でいたい「情」を求める性(さが)でしょうか?
(知・理や情・感が)主とか副次的とかではなく、本来は相補的だからこそ、リスクを犯してまで求め合うのかもしれないですね。

投稿者 きすぎじねん : April 16, 2005 04:28 AM

>葵さん

私の友人に彼氏とsexをした結果、避妊に失敗した経験がある方がいます。その彼氏は彼女に妊娠させてはならないと焦り、病院を調べ、ピルという手段に手を伸ばしました。彼女はその彼氏の慌てっぷりに幸せを感じたそうです。

「ピル=心震える恋愛ではない」と考えるのはいかがなものかと。ピルもしくは他の避妊手段を敵視でもしているのですか?あなたに過去、何があったか知りませんが冷静じゃないんじゃないですか?少なくとも最初のコメントにおいては。

ただ自分のことを他人に気にかけてほしい。そういうエゴしか読み取れませんね。別に中絶・避妊うんぬん関係なく。さみしいですね。

まあ、さみしさは誰しも持ち合わせているものですが。しかし、それを表に出してヒステリックに他人の人格を非難するのは美しくないですね。

投稿者 をう : April 16, 2005 12:08 PM

私のここのコメント1での最後の二行、意味不明ですよね、消し忘れたまま送ったんです、ごめんなさい。
全部書いて、消しながらの作業なもので。すぐ訂正しなかったのでさらに誤解を招きました。

きすぎさま
 そうですね、なるほど、ただひたすら子孫を残すだけの行為の「はず」なのに・・と私は決め付けすぎていたようです。

「をう」さま
人格非難してないですよ。だって誰か特定の人をあげつらっているわけじゃないもの。genさんは素晴らしい方ですよ、目が世界に開かれていて。それに今までの書き込みを見ても異論、反論いろんな味付けをじつに美味しく私達にも読ませてくださったその懐の深さを頼りに書かせて頂いたのであって。

かえって「をう」さんのお立場が私から見て非常に中立というか、いったいどちらの性別なのかな、と興味が・・で、大天使ガブリエルのような視点。
ふざけているんじゃないのです、正直にそう感じたままです。

避妊は確かに必要です。
ピル=心震える恋愛ではない・・って趣旨のこと書きましたっけ?

それに、女=被害者という受け取られ方も他でされたようで自分の筆力のなさのせいか、毛頭ありません、そういう意識は。
打算を含めて想像つくじゃないですか?

ただ、多分、振り返ってみて私の言いたかったのは・・
双方にベターな結果を求めて最短距離を取れるのが男、けれども気づかないほどの女のちいさな「ゆれ」があるんじゃないの?
最初のgenさんの打開策ということで提示された内容にはついていけなくなるんじゃないの?ということです。

エゴですか。
あるとき、どうして、目や口や鼻が外にむかってついているのかなあ、と考えました。
内部についていたらよく自省するだろうに・・
それは多分、世の中で自分の居場所を確保するためだ、自分はここだ、こうしなきゃ死んでしまう、生きていきたいんだと外にむけて主張していくためであるんだと結論づけ、現在のところもそう思っています。コギト・えご・スム(寒)・・のぶつかり合いが世の中であり、そのエゴの協和、不協和こそがエネルギー、争い、かつ絶大な美しさの源だと思います、少なくとも今の私は。
もうちょっと人間的に丸くなったら「をう」さんのように感じるかもしれません。

私の書き込みで他にも不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら、お詫びします。

投稿者 葵 : April 16, 2005 01:21 PM
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?








MT::App::Comments=HASH(0x556042383440) Subroutine MT::Blog::SUPER::site_url redefined at lib/MT/Object.pm line 125.