前エントリーで書いた「公開講座」は、興味ある授業があるなら参加しなきゃマジで勿体無いです。事前登録はいらない、無料、しかも講義陣は悪くない。オープンキャンパスに出る暇あったらこれ出とけ、って感じがします。超おすすめ。というわけで、敷居を低くするため、実際に授業が行われているところまでどうやって行くのかを解説。まず、アクセス。
渋谷から井の頭線で2駅。普通列車(×急行)に乗ること。実は渋谷から歩いても15分だけどマニアックなので省略。
さて、駒場東大前という駅、改札は二つ。でも人の流れのあるほうに向かえば、間違いなく東大側にたどりつく。駅を出るとすぐ正門。ではどうやって教室(13号館)まで行くのかは、以下の地図参照。
手前が駅出てすぐの正門。まっすぐ行って左に曲がるだけ。小論文対策にもなるので、公開講座を、ぜひ。
今日、高校生に混じって公開講座に行ってきました。高校生のみならず、老若男女という構成でした。「日本人論の行方」という題での講義で、なかなか面白かったです。もちろん突っ込みたくなったところには突っ込みましたけどね。又、時間と興味分野が合致すれば行きたいです。ではではよい情報ありがとうございました☆
Posted by: tomato-lover : May 14, 2004 10:12 PM