Lovely now*

cover
[Waltz for Debby]
by Bill Evans.
ジャズ史上のひとつの最大傑作。あらゆる意味でジャズの中で最も聴きやすく、かつ、心の角をふっと取る力がある一枚。誰にでも必ずオススメできるのは、この一枚だけ。ちなみにリンク先でちょぴっと聴ける。
Categories
Menu
Profile


Gen
大学生,Age22,male

今は(臨床)心理学者を志す。
ぜひGenxx.com*
立ち寄ってみてください。

詳しいprofileはこちら

Sponsors
Recent Entries
Syndicate



Notes

 



January 31, 2004


セックスと教育と――セルフセックスですか?

 高校の保健体育で精液を飲むという行為にまで触れる必要はあるか?性教育。これを考えてみると、教育って実に奥が深いと思う。何を教育するか/しないかを決めるときに、その社会の倫理観がモロに問われてくるわけで。少し古いニュースだけどこんなのがあった。

川崎市、高校でも性教育逸脱 テキスト配布 文科省「ひどすぎる」 (産経新聞) - goo ニュース

 川崎市がつくった高校生向け性教育テキストが、十代に経口避妊薬(ピル)を推奨したり、器具を使った自慰や精液を飲むといったアブノーマルな性行為にも言及していることが八日、分かった。市ではこのテキストを教材に高校で授業を行い、生徒に配布していた。


 このテキストのセックス観は、

続きを読む...

Posted by gen : 02:14 AM | Comments (0) | Track Back(0)

January 30, 2004


失われてしまうもの――桜木町の憂鬱

 そこにいけばそれがあるんだ、という安堵の感じ。いつも思い出すわけじゃないけれど、ちょっと気合入れて出向けばそこにどっしりと構えている、という胸の中のちょっとしたドキドキ。自分にとって、東横線桜木町駅はそんな存在だった。1月30日、今日の終電で損なわれてしまう

sak.jpg

 東横線は、渋谷と横浜そして終点桜木町を結ぶ、赤と銀の鉄道だ。いや、あさってからは「だった」という言葉が正しいのだろう。でも、

続きを読む...

Posted by gen : 04:35 AM | Comments (2) | Track Back(0)

January 28, 2004


いらっしゃいませ。

 みどりみどりしいな‥とかいうツッコミは置いておいて。ちなみにトップの写真は凝ったのを作ってる時間が無くて‥ なにを隠そう、自分の部屋。笑  左後方のポスターで唇が触れ合ってるけれど、これはゴダールの『勝手にしやがれ』のもの。煙草がこれほど格好よくみえた映画もなかなかなかったり。あるいは、ゴダールの映画の思想性とエンターテイメント性が見事に融合しているともいえる映画。

 よければブックマークしといてやってください。明日からまた書き始めます。

 ちなみに過去ログは移植済みだけれど、過去のBlogのURLはhttp://genblog.seesaa.net/です。

Posted by gen : 03:17 PM | Comments (2) | Track Back(1)

結婚について其の3。好きと重さとバランスと

 
 結婚について其の1からはじまるSkywardさんのBlogとの結婚についての議論の延長。男は守りに入るのか?


男子よ!なぜこうも「(社会に)縛られ」て「抜け出せない」ことや「守りに入る」ことにこだわる!?
別に結婚したからって守りに入る必要ないし(女子が男子を守ってあげるし)、抜け出さなくちゃならないわけでもない(そもそもそんなに抜け出したいのか!?)と、一女子としては思ってしまうのだけども。

 本気で相手のことを好きであればあるほど、不幸にはしたくない。これが一番大きい。結婚することは、自分が制限されるだけじゃなく、相手をも制限すること。というか、男は女の、女は男の将来を、ある程度預かる行為だと思う。そして何度も書いているけれども、子供ができると後に引き返すことはできない。

続きを読む...

Posted by gen : 01:01 PM | Comments (0) | Track Back(0)

結婚について其の2。自由vs制限?それとも‥

 
 実はskywardさんのblogで、昨日書いた結婚について其の1が取り上げられて、コメントやトラックバック含めて色々な反応がありました。いろいろと誤解された面もあったようです。そこで、それへの返答の意味も込めて、結婚について其の2を予定より早く書きます。これもあくまで一大学生の意見です。ちなみに自分は結婚したいと凄く思う人間です。ただし、35歳くらいに。

 まず3人の意見をそれぞれ要約すると、

続きを読む...

Posted by gen : 01:00 PM | Comments (0) | Track Back(0)

比較検討。comドメイン+レンサバ一番安いのは?‥

 
 せっかくBlogやるなら自分でとことんデザインいじってMovableTypeで!って人ってやっぱ多いみたいですね。卒論太郎さんもロリポップ+独自ドメインを考えているみたいだけれども、ここまでGenが集めた情報は‥

 独自ドメイン+サーバーレンタルで安くてメジャーなのは現在二つ。ひとつは2ch中心に根強い人気のXreaValue Domainというパターン。諸経費込み年間990円でドメイン取得で、サーバーレンタルは広告付なら無料、広告消すなら年間2400円がかかる。初期費用その他はナシ。つまり3390円で借りれることになる。利点は、サーバーがロリポップより安定気味ということと、容量が300MBとでかいこと。ただ、設定なんかがロリポップよりもわかりにくい。一方、ロリポップムームードメインは、ドメインに770円+サーバーレンタル3000円、それに初期費用1500円で合計5270円+税&払込手数料がかかる(2年目からは年間3770円+諸経費数百円)。容量は200MB。とにかく簡単でわかりやすいのが利点。ただ振り分けられるサーバーによっては重いこともあるらしい。

続きを読む...

Posted by gen : 12:59 PM | Comments (0) | Track Back(1)

独自ドメイン取得。.comの意外な安さ。ネット上の自分の土地?

 
 やるじゃんムームードメイン、年間たった770円で.com取得!(諸経費込んで1000円弱)

 @Gen.webはドメインを取得して、Genxx.com(Genちょめちょめ.com)としてやっていくことになりました。今までは無料のホームページスペースを利用してました。借家の間借り、って感じだった。これからは、イメージ的には、ネット上に自分の土地があるという感じ。世知辛い世の中、せめてネットの網の一部分には自分だけのスペースが欲しかった。それくらいの夢は見させてください。

#ここ最近プレゼンテーションなんかが続いてほんとしんどかった。徹夜連発。さながら家は、徹子の部屋。でもプレゼンはほんと予行練習をあらかじめ自分でやらないとうまくいかないもんですね。妥協は容赦なく自分をえぐる。見事なまでに。ちなみに、無料HPスペースにかなりストレスがたまった、というのもあり移転しました。サーバーのお金なんかがかかるので、これから少し広告は増えるかもしれません。うざかったら指摘してやってください。↓結婚観へのコメント、大歓迎、大渇望。

Posted by gen : 12:57 PM | Comments (0) | Track Back(0)

結婚について、其の1。(恋愛への社会の混入?)

 
 結婚とは何か?恋愛とはどう違うのか?あくまで一大学生から見た結婚について。結婚観のスケッチ。

 結婚と、恋愛。それほど違わない、と個人的には思う。二人がともに、寄り添おうとする試み。けれど、結婚となるととたんに話がでかくなる気がする。ある種の重さを抱え込む。では、その「重さ」の正体とはいったい何か?それはおそらく、「社会」というもの。まず、国に届出をするということ(社会=国家の制度に巻き込まれる)。そして、自分の家族、相手の家族を激しく巻き込むということ。儀式としての、結婚式。金もかかる。

 「社会」とはなにか?それはおそらく、自分がその中にいるけれど、自分じゃコントロールできないもの。国だってそう、家族だってそう。そして「バツイチ」という「社会」的評判が、いったい自分にどういう影響を及ぼすのか、想像もつかないしコントロールもできない。

 恋愛ははじめ、あらゆる意味において自由だ。出会って、2回遊んで、「つきあおっか?」「うん」となったその時、二人はほんとに自由だ。そこには純粋なる関係がある。でも、徐々にいろんな「社会」が混入をはじめる。二人の純粋なる関係は、だんだん「社会」に縛られてゆく。

続きを読む...

Posted by gen : 12:56 PM | Comments (0) | Track Back(0)

期限から逆算せず、今を生きる人生。さよなら青い鳥?

 
 寒さに手を抜かれると、腹が立つ。たくさん着込んで外に出て、なんか生暖かい感じがして、うっすら汗ばんだ時なんか、精神的に最悪。冬はとことん寒いほうがいい。貫かれて身がしまる感じが、快感。北海道とか行くと、ニヤけてしまう。

 それと似てるかどうかは謎だけど、自分がだらしない時も、とことんだらしなくなるまでだらけてていいやー、とか思ってしまうことがよくある。中途半端より、徹底しろ、みたいな。外にも出ない、本も読まない、メールも返さない、ただぐたぐたのひととき。テレビならすぐ飽きるけど、ネットがある今は怖い。2chなんかみてると軽く一日がつぶれてしまう。この太宰治の『堕落論』の安いパロディみたいな考えは、でも、結局は自分への甘え。あれこれ理由をつけて、けじめのない自分を正当化するための、言葉たち。

続きを読む...

Posted by gen : 12:55 PM | Comments (0) | Track Back(0)

au使って地図作ろう

 卒論太郎さんのblogUrban landscape search engineってのが紹介されてたけど面白そう。写メールとauのGPS位置情報を使って、生活情報のマップを作っていこう、っていう。ただ、携帯を使うとなると、とたんに丸裸になる感じがするのは何故だろう。ネットやBlogだってすでに裸の王様なのに。

Posted by gen : 12:53 PM | Comments (0) | Track Back(0)

ミスチル桜井は元AV男優という噂の真偽

 ミスチルの桜井和寿が元AV男優だったという噂は結構広まってるものらしいけど、知ったのはつい先日。この手の噂は腐るほどあって、正直勝手にしろよという感じだが、ミスチルの桜井、それも「AV男優」というところに、単純に放置プレイできないインパクトがある。

 しばらくサーチしてみたけど、結局ネットから明確な情報はつかめず。個人的には、

357 名前: 名無しの歌が聞こえてくるよ♪ 投稿日: 2001/04/15(日) 03:33

>356
だからさ、田原がバイト何してたかって訊かれて
AV男優って答えたことがあるのね、もちろん冗談で。
それがなぜか桜井の話になって広まった結果がこれなの。おっけー?

ぐらいのことかなぁ、なんて思ったけれども。でも、事実なんて結局だれにもわからずに終わるのだろう。要は、その噂が本当かどうかは、もはやオーディエンス個人の価値観の問題という感じ。

 人間の過去の経験が現在を造る。過去の想いが、現在の言葉とメロディを産む。いずれにせよ、もし桜井がAV男優だったということが事実ならば、AV男優という経験なしに、今のミスチルのメロディも歌詞もありえなかった、ということだけはいえるだろう。

 素敵な過去の経験ですね。感謝しています。


関連記事:旧オウム真理教がミスチル(シフクノオト)を解剖すると

Posted by gen : 12:51 PM | Comments (0) | Track Back(0)

駆け引き無き恋は甘やかし。

 
 駆け引きのない恋をしたい、なんて声をたまに聞くけど、恋愛は駆け引きだ。断言する。というか、駆け引きを否定するやつは、本気で恋をする気があるのかと問いたい。本気で人と関わろうとする気があるのかと問いたい。くっつきすぎたら腐る、離れすぎたら消えてしまう。その両極の間、中庸の部分に踏みとどまろうとするあがきこそが、駆け引きだ。

 その関係を長続きさせたいなら、あれこれ考えて作為して優しくしたり冷たくしたり駆け引きした方がよっぽど正々堂々としている。近過ぎると見えなくなる、遠すぎるとわからなくなる。だから、相手と適切な距離を保とうとするその努力=駆け引き。一番相手に対してリスペクトを持った接し方じゃないだろうか。あれこれやって、その結果を、自分で被る。駆け引きに失敗して、恋が終わって、酒におぼれて、朦朧と考える。次は、もっとうまい駆け引きが、できることを祈りつつ。

 それでも結局なるよーにしかならんという真実は肺の裏側にしまって。

#なんていま恋が消えたみたいな書き方。関係なく。最近レポートに行き詰るとやたらとページデザインを弄る癖が。でもCSSの知識の限界でイメージ通りにいかない。妥協。そう、結婚について書いてくれという某リクですが、も少し時間ください。なかなかまとまらない。そこで、こういう結婚の姿もあるよということで‥(半分ネタ)

旦那をメールでオーダーしよう!
俺、ヴァンパイアになるから、と夫がカルトに入信(写真にかなりわらた)


Posted by gen : 12:48 PM | Comments (0) | Track Back(0)

columnとdiaryをBlogで書くということ。

 
 今日から@Gen.web*コラム日記をこのblog(ブログ)に移します。おそらく、今までとサイトデザインが変わるだけじゃなく、文章のスタイルや内容も微妙に変わってくると思います。前より砕けた内容も扱うし、メモ帳みたくがんがんGenが仕入れた知識や情報を貼り付けていく予定です。

 最近、インターネットといえばとかくBlog(ブログ)の話題を目にする。逆に言えば、ブログの話題を避けて通れないような状況になっている。じゃあ、ブログとはいったいなんぞや?という疑問がむくむくと芽生え。疑問を解消するには、やってみるのが一番早い、というわけで。

続きを読む...

Posted by gen : 12:41 PM | Comments (0) | Track Back(0)