殺人は悪か?浮気は悪か?正直は善か?さまざまな問いが設定されて、人々はあれこれ考え議論する。でもこれらの問いに対する答えは、実は「ケースバイケース」でしかあり得ないと考えられる。頭の中には、もしヒトラーが暗殺されていたらユダヤ人虐殺はどうなっていただろう、映画タイタニックにおける「浮気」、人の精神状態を気にしない暴力的な言葉が浮かんでくる。つまり、一般的な命題を問うことなどそもそも不可能なのではないか。ある問いは、「〜に対してどうであるか、〜という状況においてはどうであるか」というように、状況限定的にしか発することができないのではないか。
こんな当たり前のことが、見過ごされやすい。問いを立ててあれこれ考えてみる。けれども、もし問い自体が間違っていたなら、そもそも答えは導きようがない。すべての思索は無意味となってしまう。問いを引き受けて考える以前に、その問い自体にこだわってそれが適切かどうか吟味すること。ここに多くの労力を割くことを、ないがしろにしてはいませんか?
***→